更新日:2022年01月25日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.18.1)」の「グロウストーン」の入手方法と使い道について解説していきます。
「グロウストーンの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
グロウストーンの入手方法

グロウストーンを入手するためには、グロウストーンダストが4つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事でグロウストーンを1つ入手する事ができます。
また、ネザーに自動生成されるグロウストーンをシルクタッチのエンチャント付きツルハシで採掘する事でも入手する事ができます。
グロウストーンの使い道
グロウストーンは3つの使い道があります。
そのまま光源ブロックとして使うのもよいですが、レッドストーンランプやリスポーンアンカーにクラフトなどに使うこともできます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・レッドストーンランプにクラフトする
・リスポーンアンカーにクラフトする
・リスポーンアンカーに使う
レッドストーンランプにクラフトする

レッドストーンランプを作るためには、グロウストーンが1つとレッドストーンダストが4つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事でレッドストーンランプを1つ作る事ができます。
リスポーンアンカーにクラフトする

リスポーンアンカーを作るためには、グロウストーンが3つと泣く黒曜石が6つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事でリスポーンアンカーを1つ作る事ができます。
リスポーンアンカーに使う

グロウストーンはリスポーンアンカーに使う事ができます。
リスポーンアンカーにグロウストーンを使う事でリスポーン地点を設定することができるようになり、ネザーやエンドでグロウストーンを消費してリスポーンすることができるようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
グロウストーンをご紹介させていただきました。
使い道とそのまま光源ブロックとして使うほか、レッドストーンランプやリスポーンアンカーにクラフトなどに使います。
それでは、以上でグロウストーンの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~