更新日:2021年11月21日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「チェスト」の入手方法と使い道について解説していきます。
「チェストの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
チェストの入手方法

チェストを入手するためには、下記の各種板材が8つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることで、チェストを1つ入手することができます。
【各種板材】
・オークの板材
・トウヒの板材
・シラカバの板材
・ジャングルの板材
・アカシアの板材
・ダークオークの板材
・真紅の板材
・歪んだ板材
チェストの使い道
チェストは5つの使い道があります。
チェストはアイテムを格納するために使うほか、別の装飾ブロック、運搬系、レッドストーン系アイテムにクラフトして使う事ができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・ラージチェストを作る
・シュルカーボックスにクラフトする
・ホッパーにクラフトする
・チェスト付きトロッコにクラフトする
・トラップチェストにクラフトする
ラージチェストを作る

ラージチェストを作るためにはチェストが2つ必要になります。
これらを隣接しておくことでチェストが連結されてラージチェストを作ることができます。
シュルカーボックスにクラフトする

シュルカーボックスを作るためにはチェストが1つとシェルカーの殻が2つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることでシュルカーボックスを1つ作ることができます。
ホッパーにクラフトする

ホッパーを作るためにはチェストが1つと鉄インゴットが5つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることでホッパーを1つ作ることができます。
チェスト付きトロッコにクラフトする

チェスト付きトロッコを作るためにはチェストが1つとトロッコが1つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトすることでチェスト付きトロッコを1つ作ることができます。
トラップチェストにクラフトする

トラップチェストを作るためにはチェストが1つとトリップワイヤーフックが1つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトすることでトラップチェストを1つ作ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
チェストをご紹介させていただきました。
チェストをそのままアイテムを格納するために使う他、レッドストーン系や運搬用のアイテムにクラフトして使います。
それでは以上でチェストの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~