更新日:2022年02月09日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.18.1)」の「鐘」の入手方法と使い道について解説していきます。
「鐘の入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
スポンサーリンク(広告)
鐘の入手方法

鐘を入手するためには道具鍛冶の村人を探す必要があります。
道具鍛冶と複数回取引きすることで道具鍛冶のレベルが上がり、取引枠に鐘が解放されます。この鐘をエメラルドを使って村人と取引することで鐘を入手することができます。
鐘の使い道
鐘は2つの使い道があります。
鐘は鳴らすことで、村人を家の中に避難させたり、襲撃イベントで敵の位置を把握することができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・村人を家の中に避難させる
・襲撃イベントで敵の位置を把握する
村人を家の中に避難させる

鐘は鳴らすことで、村人を家の中に避難させることができます。
襲撃イベントや敵モブが村に近づいた場合に鐘を鳴らして村人を避難させましょう。
襲撃イベントで敵の位置を把握する

鐘は襲撃イベントに鐘を鳴らすことで、敵の位置を把握することができます。
襲撃イベントの時に敵が見つからない場合は鐘を鳴らして敵を見つけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
鐘は鳴らすことで、村人を家の中に避難させたり、襲撃イベントで敵の位置を把握することができます。
それでは以上で鐘の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~
スポンサーリンク(広告)