更新日:2023年02月11日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.19.3)」の「エンダーアイ」の入手方法と使い道と効果について解説していきます。
「エンダーアイの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
エンダーアイの入手方法

エンダーアイを入手するためには、エンダーパールが1つ、プレイズパウダーが1つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトすることで、エンダーアイを1つ入手することができます。
エンダーアイの使い道
エンダーアイは4通りの使い道があります。
それは、他の機能的ブロックにクラフトして使ったり、要塞を探してエンドポータルを起動させるために使うことができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・エンダーチェストにクラフトする
・エンドクリスタルにクラフトする
・要塞を探す
・エンドポータルの起動に使う
エンダーチェストにクラフトする

エンダーチェストを作るためには、黒曜石が8つとエンダーアイが1つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることで、エンダーチェストを1つ作ることができます。
エンドクリスタルにクラフトする

エンドクリスタルを作るためには、ガラスが7つ、エンダーアイが1つ、ガストの涙が1つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることで、エンドクリスタルを1つ作ることができます。
要塞を探す

エンダーアイは使うと、要塞に向かって飛んでいく性質があります。
この性質を利用することで、要塞をみつけることができます。
ただし、エンダーアイは使うとランダムで壊れてしまうので、要塞を探す場合は複数個作成して探しましょう。
エンドポータルの起動に使う

エンドポータルの起動に使うためには、要塞を探す必要があります。
要塞にあるエンドポータルにエンダーアイを設置することでエンドポータルを起動することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
エンダーアイは、他の機能的ブロックにクラフトして使ったり、要塞を探してエンドポータルを起動させるために使うことができます。
それでは以上でエンダーアイの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~