更新日:2023/05/19
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.19.4)」の「ウサギの皮」の入手方法と使い道について解説していきます。
「ウサギの皮の入手方法や使い方がわからない」
という方は是非ご覧ください。
スポンサーリンク(広告)
ウサギの皮の入手方法

ウサギの皮を入手するためには、ウサギを探す必要があります。
ウサギを倒すことでドロップアイテムとして一定確率でウサギの皮を入手することができます。
ウサギの皮の使い道
ウサギの皮は2つの使い道があります。
それは、革にクラフトして使ったり、村人と取引して使います。
それでは、どのようにクラフトするのか見ていきましょう。
【使い道】
・革にクラフトする
・取引でエメラルドに交換する
革にクラフトする

革を作るためには、ウサギの皮が4つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトする事で、革を1つ作る事ができます。
取引でエメラルドに交換する

ウサギの皮は革細工師の村人と取引でエメラルドに交換することができます。
エメラルドは他の村人とさまざまなアイテムと交換できる通貨のようなものなので、ウサギの皮をエメラルドに交換して、さらに村人取引でエメラルドを別のアイテムに変えたい場合におすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ウサギの皮は、革にクラフトして使ったり、村人と取引して使います。
それでは、以上でウサギの皮の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~
スポンサーリンク(広告)