【マイクラ(JE)】タートルマスターのポーションの入手方法と3つの使い道と効果を解説(あかまつんのマインクラフト)
あかまつん
あかまつんのマインクラフト
更新日:2024/03/15
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.20.4)」の「リンゴ」の入手方法と使い道について解説していきます。
「リンゴの入手方法や使い方がわからない」
という方は是非ご覧ください。
リンゴを入手するためには、オークの葉を探す必要があります。
オークの葉を素手などを使って破壊すると、一定確率でリンゴをドロップします。
リンゴは、3つの使い道があります。
主にそのまま食料として使うほか、他の食べ物にクラフトして使ったり、堆肥として使います。
それではどのような使い道があるのか見ていきましょう。
【3つの使い道】
・食料として使う
・骨粉にクラフトして使う
・金のリンゴにクラフトして使う
リンゴは食べると満腹度を回復させることができます。
簡単に手に入るアイテムなので、ゲーム序盤の食べ物として便利です。
骨粉を作るためには、リンゴとコンポスターが必要になります。
コンポスターに複数回リンゴを使うと骨粉を作ることができます。
金のリンゴを作るためには、リンゴが1つ、金インゴットが8つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることで、金のリンゴを1つ作る事ができます。
いかがでしたでしょうか。
リンゴは、主に食料として使うか、骨粉、金のリンゴにクラフトして使います。
それでは、以上でリンゴの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~