更新日:2021年12月05日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.18)」の「苔ブロック」の入手方法と使い道について解説していきます。
「苔ブロックの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
苔ブロックの入手方法

苔ブロックを入手するためには、繁茂した洞窟のバイオームを探す必要があります。
繁茂した洞窟のバイオームに自動生成される苔ブロックを素手などで壊して回収することで、苔ブロックを入手することができます。
また、行商人との取引でも入手することができます。
苔ブロックの使い道
苔ブロックは8つの使い道があります。
使い道としてはそのまま装飾ブロックとしてつかうほか、ほかの建築ブロックや装飾ブロックなどを使うことができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・ツヅジを作る
・開花したツヅジを作る
・苔ブロックを作る
・草を作る
・苔のカーペットにクラフトする
・苔むした石レンガにクラフトする
・苔むした丸石にクラフトする
・骨粉を作る
ツヅジを作る

ツヅジを作るためには苔ブロックと骨粉が必要になります。
苔ブロックに骨粉を使う事で一定確率でツヅジが生成されます。
開花したツヅジを作る

開花したツヅジを作るためには苔ブロックと骨粉が必要になります。
苔ブロックに骨粉を使う事で一定確率で開花したツヅジが生成されます。
苔ブロックを作る

苔ブロックを作るためには苔ブロックと骨粉、そして草ブロックなどの伝播させるブロックが必要になります。
苔ブロックに骨粉を使う事で草ブロックに伝播され、草ブロックが苔ブロックに変化し、苔ブロックを作る事ができます。
草を作る

草を作るためには苔ブロックと骨粉が必要になります。
苔ブロックに骨粉を使う事で一定確率で草が生成されます。
苔のカーペットにクラフトする

苔のカーペットを作るためには苔ブロックが2つ必要になります。
これらをクラフトする事で苔のカーペットを3つ作る事ができます。
また、苔ブロックに骨粉を使う事でも一定確率で苔のカーペットを作る事ができます。
苔むした石レンガにクラフトする

苔むした石レンガを作るためには苔ブロックが1つと石レンガが1つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトする事で苔むした石レンガを1つ作る事ができます。
苔むした丸石にクラフトする

苔むした丸石を作るためには苔ブロックが1つと丸石が1つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトする事で苔むした丸石を1つ作る事ができます。
骨粉を作る

骨粉を作るためにはコンポスターが必要になります。
コンポスターに苔ブロックを複数回使う事で骨粉を作ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
苔ブロックをご紹介させていただきました。
使い道としてはそのまま装飾ブロックとして使う他、建築ブロックや装飾ブロック、骨粉を作るために使います。
それでは、以上で苔ブロックの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~