更新日:2022年11月22日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.19.2)」の「土」の入手方法と使い道について解説していきます。
「土の入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
土の入手方法

土はさまざまなバイオームで自動生成される土に向かって素手や道具で草ブロックや土を掘る事で入手する事ができます。
特に入手するために道具が必要はないので、ゲーム序盤に簡単に入手する事ができる建築ブロックです。
土の3つの使い道
土の使い道は、主に3つの使い道があります。
そのまま建築ブロックとして使うこともできますが、他の建築ブロックにクラフトして使うことができます。
そのまま土として使う場合は建物を建築するときに土台が低かった場合に土を使って盛り土をして土台の高さを上げたりするなど、建築の際の土台作りにおすすめです。
ただし、土は強度のないブロックなので、奈落がある場所で土の土台を作った場合、なにか拍子に誤って土を掘ってしまい奈落に落下したり、クリーパーの爆発などで、簡単に土が破壊されてしまい大きな穴が開いてしまいますので注意が必要です。
それではどのような建築ブロックにクラフトできるのか見ていきましょう。
【使い道】
・草ブロックを作る
・粗い土にクラフトする
・泥を作る
草ブロックを作る

草ブロックを作るためには草ブロックが1つと土が1つ必要になります。
草ブロックと土を隣接して設置することで、草ブロックが土に伝播し、草ブロックを作ることができます。
粗い土にクラフトする

粗い土を作るためには土が2つ、砂利が2つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトすることで粗い土を4つ作ることができます。
泥を作る

泥を作るためには、下記いずれかの素材が1つ、土が1つ必要になります。
土に向かって右クリックで下記素材を使うことで泥を作ることができます。
【泥の素材】
・水入り瓶
・水入りスプラッシュ瓶
・水入り残留瓶
まとめ
いかがでしたでしょうか。
土の使い道としては、そのまま整地など建物の土台として使うか、他の建築ブロックにクラフトして使います。
土は整地で大量に使いますので、もし土を掘ったら大量にストックをしておくとよいでしょう。
それでは、以上で土の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~