【マイクラ(JE)】鉄ブロックの入手方法と2つの使い道を解説(あかまつんのマインクラフト)

更新日:2021年10月28日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「鉄ブロック」の入手方法と使い道について解説していきます。
「鉄ブロックの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
鉄ブロックの入手方法
鉄ブロックを入手するためには、鉄インゴットを9つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事で鉄ブロックを1つ入手する事ができます。
鉄ブロックの使い道
鉄ブロックは2つの使い道があります。
そのまま建築ブロックとして使うのもよいですが、鉄インゴットやビーコンにクラフトして使うことができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・鉄インゴットにクラフトする
・ビーコンの土台として使う
鉄インゴットにクラフトする
鉄インゴットを作るためには、鉄ブロックが1つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトする事で、鉄インゴットを9つ作る事ができます。
鉄インゴットはそのままチェストに保管するとかさばるので、鉄ブロックで保管しておき、なにか作りたいときに、鉄ブロックから鉄インゴットにクラフトして使うといった使い方がインベントリを節約できておすすめです。
ビーコンの土台として使う
鉄ブロックはビーコンの土台として使う事ができます。
ビーコンとは、ウィザーというボスを倒してドロップアイテムから作る事ができるアイテムです。
ビーコンを設置すると移動速度上昇などさまざまな特殊効果をつける事ができます。
土台の大きさによって強度が増減するといった特性をもっています。
その土台にできるアイテムとして鉄ブロックを使う事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
鉄ブロックをご紹介させていただきました。
使い道としては鉄インゴットにクラフトして使ったり、ビーコンの土台として使います。
それでは、以上で鉄ブロックの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~