【マイクラ(JE)】きらめくブラックストーンの入手方法と使い道を解説(あかまつんのマインクラフト)

更新日:2021年11月14日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「きらめくブラックストーン」の入手方法と使い道について解説していきます。
「きらめくブラックストーンの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
きらめくブラックストーンの入手方法
きらめくブラックストーンの入手するためにはネザーにあるピグリン要塞を探す必要があります。
ピグリン要塞に自動生成される「きらめくブラックストーン」をシルクタッチ付きのツルハシで採掘する事できらめくブラックストーンを入手する事ができます。
シルクタッチ付きでないツルハシでもきらめくブラックストーンを入手する事ができますが、一定確率で金塊になります。きらめくブラックストーンを確実に入手したい場合はシルクタッチ付きのツルハシを使いましょう。
なお、ピグリン要塞できらめくブラックストーンを破壊するとピグリンが襲ってくるので注意しましょう。
きらめくブラックストーンの使い道
きらめくブラックストーンは主に金塊を入手するために使います。
きらめくブラックストーンは幸運Ⅲのエンチャント付きのツルハシで砕くことで金塊にする事ができ、金インゴットなどを作る素材として使います。建築ブロックとして使う事もできますが、見た目が使いにくいブロックなので、建築ブロックとしてあまり使う機会はないでしょう。
また、幸運Ⅲ以外のツルハシで破壊した場合は一定確率できらめくブラックストーンになってしまうので、確実に金塊を入手したい場合は幸運Ⅲのエンチャント付きツルハシを使って破壊する事をおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
きらめくブラックストーンをご紹介させていただきました。
使い道としては主に砕いて金塊にして使います。
それでは、以上できらめくブラックストーンの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~