更新日:2022年12月26日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.19.3)」の「スイカの種」の入手方法と使い道と効果について解説していきます。
「スイカの種の入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
スイカの種の入手方法

スイカの種を入手するためにはスイカの薄切りが1つ必要になります。
作業台などを使ってスイカの薄切りをクラフトすることで、スイカの種を1個入手することができます。
スイカはジャングルのバイオームに自動生成されているので、ゲーム序盤ではジャングルのバイオームのスイカを探してスイカの薄切りを入手しましょう。
スイカの種の使い道
スイカの種は主に3通りの使い道があります。
それはスイカやスイカの薄切り、骨粉を作るために使います。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・スイカを作る
・スイカの薄切りを作る
・骨粉を作る
スイカを作る

スイカを作るためには、スイカの種とクワと土が必要になります。
土に向かって右クリックでクワを使って土を耕して耕地を作り、耕地に右クリックでスイカの種を植えて一定時間経過させることでスイカに成長させることができます。
この成長したスイカをシルクタッチ付きの道具を使って破壊することでスイカを入手することができます。
スイカの薄切りを作る

スイカの薄切りを作るためには、スイカの種とクワと土が必要になります。
土に向かって右クリックでクワを使って土を耕して耕地を作り、耕地に右クリックでスイカの種を植えて一定時間経過させることでスイカに成長させることができます。
この成長したスイカを素手や斧を使って破壊することでスイカの薄切りを入手することができます。
骨粉を作る

骨粉を作るためには、スイカの種とコンポスターが必要になります。
コンポスターにスイカの種を複数回使うことで骨粉を作ることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スイカの種は、スイカやスイカの薄切り、骨粉を作るために使います。
それでは以上でスイカの種の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~