【マイクラ(JE)】草ブロックの入手方法と2つの使い道を解説(あかまつんのマインクラフト)

更新日:2021年10月21日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「草ブロック」の入手方法と使い道について解説していきます。
「草ブロックの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
草ブロックの入手方法
「草ブロック」の入手方法について解説します。
入手方法はズバリ!
シルクタッチ付きの道具(シャベル、斧、ツルハシ)で草ブロックを掘る事で、入手できます。
草ブロックはほとんどのバイオームで入手する事ができますが、その中でも入手におすすめなのが、平原のバイオームです。平らなバイオームなので、掘りやすくておすすめです。
また、草ブロックが少ないバイオームでは、土ブロックに草ブロックを伝搬させ草ブロックを増やす方法があります。草ブロックが一つあれば、簡単に草ブロックを増やすことができます。
草ブロックの使い道
「草ブロック」の使い道は大きく分けて2つの使い道があります。
まずは、建築や装飾ブロックとして使う方法、二つ目は羊の餌に使う方法、
それでは、どのように使うのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
草ブロックを建築、装飾として使う
建築、装飾ブロックとして使う方法について解説します。
「草ブロック」を建築で使う際、よく使うのが庭や道の舗装です。
例えば、シャベルで掘ると、土ブロックがむき出しとなり、茶色で工事現場的な景観になりますが、草ブロックを設置する事で、緑で綺麗な自然の景観にすることができます。木材建築との相性もよいので、併せて建築するととても綺麗に仕上がるでしょう。
また、草ブロックには、草、シダ、花などを植える事ができます。
花壇など、装飾として使うと、さらに綺麗な建築になりますよ。
ヒツジの餌に使う
続いて、ヒツジの餌に使う方法について解説します。
ヒツジは草がとても大好きで、草ブロックの草を食べる習性があります。
ヒツジの羊毛がふさふさな状態で草を食べても変化はありませんが、羊毛が刈り取られている状態で草を食べると羊毛が伸びてふさふさな状態に戻ります。
この性質を利用して、ヒツジを育てて羊毛を集めることができます。
上級者にもなれば、自動羊毛設備を作る事も可能でしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今日は草ブロックをご紹介させていただきました。
使い道としては多いのは、建築ブロックとヒツジの餌用として使う場面が多いかと思います。
牧場のような建築に草ブロックは相性がいいので、うまく使って景観をよくしましょう♪
それでは、今日は以上で終わりにしたいと思います。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~