更新日:2021年11月17日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「シーピクルス」の入手方法と使い道について解説していきます。
「シーピクルスの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
シーピクルスの入手方法

シーピクルスを入手するためには暖かい海を探す必要があります。
暖かい海のバイオームに自動生成されるシーピクルスを採取することで入手することができます。
また、シーピクルスはサンゴブロックの上で骨粉を使う事で繁殖させる事ができます。シーピクルスをたくさん入手したい場合は繁殖させて入手する方法がおすすめです。
シーピクルスの使い道
シーピクルスは2つの使い道があります。
シーピクルスは水中の光源もしくは、黄緑色の染料に精錬して使うことができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・水中の光源として使う
・黄緑色の染料に精錬して使う
水中の光源として使う

シーピクルスは水中の光源として使う事ができます。水中では松明が使えないので、シーピクルスは水中の光源として松明の代用として使う事ができます。シーピクルスは1ブロックに最大で4つまで設置することができ、置く数を増やすことで明るさを上げる事ができます。
また、陸上ではシーピクルスは発光しないので、光源として使えないので注意しましょう。
黄緑色の染料に精錬して使う

黄緑色の染料を作るためには、シーピクルスが1つ必要になります。
シーピクルスをかまどを使って精錬することで黄緑色の染料を1つ作る事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シーピクルスをご紹介させていただきました。
使い道としては水中の光源、もしくは黄緑色の染料に精錬して使うことができます。
それでは、以上でシーピクルスの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~