更新日:2021年10月28日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「青緑色の羊毛」の入手方法と使い道について解説していきます。
「青緑色の羊毛の入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
青緑色の羊毛の入手方法

青緑色の羊毛の入手方法は3つあります。
まず、1つ目の入手方法は青緑色の染料を使って羊毛に色付けしたヒツジを倒してドロップアイテムとして入手する方法、2つ目はヒツジにハサミを使って羊毛を刈って入手する方法、最後の3つ目は「白色の羊毛」と「青緑色の染料」をクラフトして入手する方法があります。
ちなみに個人的におすすめの入手方法は2つ目のヒツジにハサミを使って羊毛を刈って入手する方法がおすすめです。ヒツジが生きたまま羊毛を入手する事ができ、羊毛を刈られたヒツジは草ブロックの草を食べる事で羊毛が伸びるので、繰り返し羊毛を入手する事ができます。
青緑色の羊毛の使い道
青緑色の羊毛は5つの使い道があります。
そのまま建築ブロックとして使うのもよいですが、別の建築・装飾ブロックにクラフトして使ったり、かまどの燃料として使う事ができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・絵画にクラフトする
・青緑色の旗にクラフトする
・青緑色のベッドにクラフトする
・青緑色のカーペットにクラフトする
・かまどの燃料として使う
絵画にクラフトする

絵画を作るためには、青緑色の羊毛が1つと棒が8つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事で、絵画を1つ作る事ができます。
青緑色の旗にクラフトする

青緑色の旗を作るためには、青緑色の羊毛が6つと棒が1つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事で、青緑色の旗を1つ作る事ができます。
青緑色のベッドにクラフトする

青緑色のベッドを作るためには、青緑色の羊毛が3つと下記のいずれかの板材が3つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトする事で、青緑色のベッドを作る事ができます。
【板材一覧】
・オークの板材
・トウヒの板材
・シラカバの板材
・ジャングルの板材
・アカシアの板材
・ダークオークの板材
・真紅の板材
・歪んだ板材
青緑色のカーペットにクラフトする

青緑色のカーペットを作るためには、青緑色の羊毛が2つ必要になります。
これらをクラフトする事で、青緑色のカーペットを3つ作る事ができます。
かまどの燃料に使う

かまどの燃料として使うためには、青緑色の羊毛が1つ必要になります。
これらをかまどの表示画面で精錬するアイテムの下に青緑色の羊毛を設置することで、かまどの燃料として使う事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
青緑色の羊毛をご紹介させていただきました。
使い道としては別の建築・装飾ブロックにして使ったり、かまどの燃料にして使う事ができます。
それでは、以上で青緑色の羊毛の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~