更新日:2022/11/22
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.19.2)」の「粗い土」の入手方法と使い道について解説していきます。
「粗い土の入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
粗い土の入手方法

粗い土を入手するためには土が2つと砂利が2つ必要になります。
これらを作業台などを使ってクラフトすることで粗い土を4つ入手する事ができます。
粗い土の使い道

粗い土の使い道は、そのまま建築ブロックとして使うのもよいですが、別の建築ブロックにクラフトして使うことができます。
そのまま建築ブロックとして使う場合は、粗い土の草ブロックを隣接して置いても伝播されない性質を利用して、村の道や庭の道などを作る事に適しています。
その他の使い道としては、土に戻して使ったり、泥にクラフトして使うことができます。
それでは、どのようにクラフトするのか見ていきましょう。
【使い道】
・土を作る
・泥を作る
土を作る

土を作るためには、クワが1つ必要になります。
粗い土に向かって右クリックでクワを使うことで土を作ることができます。
泥を作る

泥を作るためには、下記いずれかの素材が1つ、粗い土が1つ必要になります。
粗い土に向かって右クリックで下記素材を使うことで泥を作ることができます。
【泥の素材】
・水入り瓶
・水入りスプラッシュ瓶
・水入り残留瓶
まとめ
いかがでしたでしょうか。
使い道としては、そのまま建築ブロックとして使ったり別の建築ブロックにクラフトして使います。
粗い土は、草ブロックなどに伝播しない建築ブロックなので、この性質をうまく利用して建築の幅を広げましょう。
それでは、以上で粗い土の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~