更新日:2022年08月13日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今回は「マインクラフト(Java Edition 1.19.2)」の「醸造台」の入手方法と使い道について解説していきます。
「醸造台の入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
スポンサーリンク(広告)
醸造台の入手方法

醸造台を入手するためには、丸石が3つ、ブレイズロッドが1つ必要になります。
これらを作業台を使ってクラフトすることで、醸造台を1つ作る事ができます。
醸造台の使い道
醸造台は2つの使い道があります。
主な使い道としてはポーションの醸造や村人を聖職者にするために使います。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・ポーションを醸造する
・村人を聖職者にする
ポーションを醸造する

ポーションを醸造するためには醸造台が1つ必要になります。
醸造台に向かって右クリックすることで、醸造のメニュー画面を開くことができます。
このメニュー画面の左上の枠にブレイズパウダーの燃料を入れて、上の枠に素材、下にある3つの枠に奇妙なポーションや水入り瓶などを設置することでポーションを醸造することができます。
さまざまな効果のポーションがあるので、戦況に合わせてポーションを醸造して攻略していきましょう。
村人を聖職者にする

村人を聖職者にするためには醸造台が1つ必要です。
醸造台を無職の村人の近くに設置することで、無職の村人を聖職者にすることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
醸造台をご紹介させていただきました。
使い道としてはポーションの醸造や村人を聖職者にするために使います。
それでは、以上で醸造台の解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~
スポンサーリンク(広告)