更新日:2021年11月05日
みなさま
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
あかまつんです。
今日は「マインクラフト(Java Edition 1.17.1)」の「スイカ」の入手方法と使い道について解説していきます。
「スイカの入手方法、使い道がわからない」
という方は是非ご覧ください。
スイカの入手方法

スイカを入手するために必要になる材料は、スイカの種が必要になります。
クワを使って土を耕して植える事でスイカを作る事ができます。
育ったスイカをシルクタッチのエンチャント付き斧で収穫する事でスイカを入手する事ができます。
シルクタッチのエンチャントが付いていない斧で収穫した場合はスイカの薄切りというアイテムになってしまうので、スイカが欲しい場合はシルクタッチのエンチャント付き斧で収穫しましょう。
また、スイカの薄切り9個を作業台を使ってクラフトする事でスイカを1つ作ることもできます。
スイカの使い道
スイカはそのまま建築ブロックとして使うのもよいですが、スイカの薄切りにして使うか、村人取引でエメラルドに交換することができます。
それでは、どのような使い道があるのか見ていきましょう。
【使い道】
・スイカの薄切りを作る
・村人取引でエメラルドと交換する
スイカの薄切りを作る

スイカの薄切りを作るためには、斧が必要になります。
斧を右手に装備してスイカを破壊することで、スイカの薄切りを作ることができます。
シルクタッチのエンチャント付きの道具でスイカを破壊した場合は、スイカの薄切りはドロップせず、スイカとしてドロップしてしまうので注意しましょう。
村人取引でエメラルドと交換する

スイカをエメラルドにしたい場合は、農民の職業についた村人を探す必要があります。
農民はレベルを一人前まで上げる事でスイカの取引が解放されます。
この農民とスイカを一定数取引する事でスイカをエメラルドに交換する事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
スイカをご紹介させていただきました。
使い道としてはスイカの薄切りにして使ったり、村人取引で使います。
それでは、以上でスイカの解説を終わります。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう。
バイバーイ(^_^)/~